プロジェクトメンバー紹介

屋外で並んでいる5人のプロジェクトメンバー

プロジェクトメンバー

大学等アカデミア・企業・医療関連団体などからなる本拠点の組織は、5つの研究開発課題グループと研究推進機構が縦横に連携し、東京大学大学院工学系研究科教授の一木隆範プロジェクト・リーダー(以下PL)がそれを束ね、2名の企業出身副PLがサポートする体制となっています。また、外部から経験豊富なアドバイザー3名を招くことでプロジェクトの方向性を適切に定めています。
  • 一木隆範 博士(工学)

    プロジェクト・リーダー

    一木隆範 博士(工学)

    Ichiki Takanori

    川崎市産業振興財団 
    ナノ医療イノベーションセンター 研究統括
    東京大学 大学院工学系研究科 マテリアル工学専攻/バイオエンジニアリング専攻 教授

  • 永井浩二 博士(農学)

    副プロジェクトリーダー

    永井浩二 博士(農学)

    Nagai Koji 

    川崎市産業振興財団
    ナノ医療イノベーションセンター
    副センター長

    製薬企業研究所長を経て、2019年iCONM研究推進マネジャー、2022年より現職
  • 副プロジェクトリーダー

    島﨑 眞 博士(薬学)

    Shimazaki Makoto

    川崎市産業振興財団
    ナノ医療イノベーションセンター
    コミュニケーションマネジャー

    薬学部講師、製薬企業主任研究員・広報部長・執行役員を経て、2019年より現職
  • 研究開発課題1リーダー

    内田 建 博士(工学)

    Uchida Ken

    東京大学 大学院
    工学系研究科 マテリアル工学専攻
    教授

    総合電機企業主任研究員、東京工業大学 准教授、慶應義塾大学 教授を経て、2018年より現職
  • 研究開発課題2リーダー

    松元 亮 博士(工学)

    Matsumoto Akira

    東京科学大学 総合研究院
    生体材料工学研究所
    教授

    東京医科歯科大学生体材料工学研究所教授から大学統合により、2024年10月より現職
  • 研究開発課題3リーダー

    西山伸宏 博士(工学)

    Nishiyama Nobuhiro

    東京科学大学 総合研究院
    化学生命科学研究所
    教授

    東京工業大学 化学生命科学研究所教授から大学統合により、2024年10月より現職
  • 研究開発課題4リーダー

    五十嵐 歩 博士(看護学)

    Igarashi Ayumi

    千葉大学 大学院
    看護学研究院 先端実践看護学研究部門
    教授

    東京医科歯科大学 大学院助教、東京大学 大学院准教授を経て、2025年より現職。専門は高齢者看護学
  • 研究開発課題5リーダー

    仙石 愼太郎 博士(理学)

    Sengoku Shintaro

    東京科学大学 環境・社会理工学院
    教授

    東京工業大学 環境・社会理工学院教授から大学統合により、2024年10月より現職

研究推進機構

産学官連携によるオープンイノベーションの推進を目的に、本拠点に研究推進機構を設け、企画管理、知財戦略、広報・アウトリーチ、社会連携・産学連携、地域連携、人材育成の機能を備えて、研究開発から事業化までを一気通貫で支援しています。メンバーには製薬・食品・化学企業のシニアディレクター経験者が多く加わっており、それぞれの専門性や経験に裏打ちされた立場で、研究成果の社会実装に向けた活動を展開しています。また、新たな技術シーズとニーズ・課題とのマッチングを図るために、参画機関を含む多くのステークホルダーとの連携役として、特に市民と医療従事者を巻き込んだ共感・実証フィールドの構築に取り組んでいます。さらに、若手研究者の育成や、外国籍を含む多様な人材の活躍を促すための施策を積極的に企画・実施しています。