プロジェクトCHANGE 第5回全体会議を開催
2025年01月27日
1月17日、文科省/JST「共創の場形成支援プログラム川崎拠点(プロジェクトCHANGE)」の第5回全体会議が、島津製作所 Tokyo Innovation Plaza(川崎区殿町)で開催されました。プロジェクトの全参画機関が一堂に会して年2回開催される同会議は、拠点活動の方向性と進捗をメンバーで共有し意見を交わすとともに、必要な連携がしっかり取れているか否かを確認するためのもので、100名を超えるメンバーが集まりました。今回は、各研究開発グループがそれぞれの進捗や今後の計画を発表するだけでなく、テーマ3 X テーマ5による「老化制御の社会実装」をテーマとしたパネルディスカッション、さらには、(テーマ1+2)Xテーマ4による「技術の実装に向けた実証研究の課題」をテーマとしたパネルディスカッションを行いました。出口戦略を念頭においたこれらの試みは出席者からの関心も高く、また、看護 X 工学 X 企業といった共創意識の醸成にも繋がりました。参画企業からの出席も多く、ポスターセッションにおける企業の発表件数は10件(全体の28.6%)と前回の13.8%を大きく上回りました。
最後に、花井陳雄アドバイザー(元・協和キリン会長)、三村孝仁アドバイザー(元・テルモ会長)から講評を頂き、今後の糧としました。
写真上段・左から:内田 建テーマ1リーダー、松元 亮テーマ2リーダー、西山 伸宏テーマ3リーダー、五十嵐 歩テーマ4リーダー、仙石 慎太郎テーマ5リーダー。
写真中段・左から:一木隆範プロジェクトリーダー、集合写真
写真下段・左から:ポスターセッションの様子、花井陳雄アドバイザー、三村孝仁アドバイザー