プロジェクトCHANGEに参画する千葉大学より、
「ケアテクノロジーの開発と実装を実現するケアテクマスター育成プログラム」の受講案内が参りました。
参加費は無料となりますので、ご興味ある方は詳細情報をご確認の上、ぜひお申込みください。
【プログラム概要】
最期まで自分らしく自律・自立できる社会の実現を目指し、ケアテクノロジーの開発・実装を推進できる人材「ケアテクマスター」を育成します。
特に、医療・介護施設やケアテクノロジー開発・販売企業の管理的なお立場の方、
そして若手の開発者の皆さまに受講いただくことで、ケアの質向上と産業発展をリードできる人材育成を目指しています。
講義はオンラインで視聴可能ですので、お忙しい方でも隙間時間を活用して学んでいただけます。
(一部、基盤科目2およびワークショップは対面開催日がございますのでご留意ください。)
また、3段階の階層構造で段階的に学びを深められる設計になっており、全課程修了者には「ケアテクマスター」デジタルバッジを付与いたします。
基盤科目1:ケアが目指す未来社会(10月開講 / オンデマンド)
基盤科目2:ケアテクのコ・デザインと実装戦略(11月開講 / オンデマンド+グループワーク(対面))
ワークショップ:ユーザーと企業人がともに考える開発・実装戦略(2026年1月30日 / 対面)
対象:
ケアテクノロジー関連企業の開発・販売担当者、事業責任者、
スタートアップ企業、開発経験を有するケア分野の研究者 など
受講料: 無料
主催: 千葉大学大学院看護学研究院
お申込み:
https://app.gakken-meds.jp/cbu-re25/pre-register
~2025年9月25日(木)まで
詳細情報:
https://www.n.chiba-u.jp/iperc/seminar/form_05.html
お問い合わせ:
千葉大学大学院看護学研究院
ケアテクマスター育成プログラム事務局
Mail:nursing-caretech@chiba-u.jp
